2012年7月16日月曜日

転職しても仕事の本質は変わらない

転職して、2週間が経った。

先週末、部署で歓迎会をしていただき、これで新入社員気分も吹き飛んだと思う。

 

30代半ば。今までの経験を見込まれての入社だ。以前の転職では、若さとポテンシャルを期待されていたが、さすがにこの歳になるとそうはいかない。

前職との最大の違いは、やはり「スピード」だ。7年ぶりに感じるベンチャーのやり方についていくのは大変だが、何とか食らいついているのではと自負している。

 

今回は、転職して感じる下記二点について書きたいと思う。

 

1. 「SIerからSaaSの会社に転職して自分の仕事内容が変わったか。」

2. 「自分のやりたい仕事ができているか。」

 

1.「SIerからSaaSの会社に転職して自分の仕事内容が変わったか。」と言われれば、答えは「No」だ。

アジャイル開発、Excelで設計書を書かない、リリース期間が短い...細かい違いを挙げればいくらでもあります。

ただ、「お客さまに価値ある仕組みを提案、提供する」という観点では、これっぽっちも変わっていない。一方、「社内関係者、チームメンバーと協力してソフトウェアを開発する」ということも変わっていない。お客さまのやりたいことを限られた期間、予算内で遂行するために徹底的に考えて提案する。ゴールを決めたら関係者に納得して動いていただく、という泥臭いことの繰り返し。これらは一切変わっていない。

だからこそ、「SIerでは言われたものを作るだけだけど、WEB系とかネット系で企画から携われるから転職したい」という理由で転職することは危険だと考える。まず、「SIerは、言われたものを作るだけ」という間違った認識が蔓延している。(これは、転職サイトとか人材紹介会社のプロパガンダのような気がする)お客さまのシステムを作るのに「要求仕様書に従って作ればいいんです」なんて言っているようでは、SIer失格だと思う。要求仕様書に対して提案するのもSIerの大事な役割だ。

 

2.「自分のやりたい仕事ができているか。」と言われれば、答えは「Yes」。

私にとって、「自分のやりたいこと」とは「お客さまに全うなシステムを提供したい」ということだ。

逆に言えば、どのようなシステム開発でも自社の都合(例えば、「内部統制で数回の社内の契約レビューをする必要がある」「ソースコードだと分からないから、決まったフォーマットで設計書を書いてレビューしなければならない」「バグ密度が○○/kstepsで基準に達していないから、強化試験を実施しなければならない」)といったお客さまの要望を無視した開発は勘弁してほしい。

お客さまを無視した自社都合な組織はいずれ衰退する。

お客さまの要望(納期、予算、品質)に合った手法を考え、最善の手段を用いてシステムを開発する。「多少のリスクがあっても新しい技術が何らかのメリットがあるなら、積極的に挑戦する」という文化で仕事ができることは満足している。ただ、それに見合った結果を出す厳しさはあるけれど。

 

SIerからWEB系の転職を考えている人は、WEB系企業はバラ色だと思い込まない方がいい。WEB系企業も人材が増え、SIerのような組織化は避けられない。今年は、スピードとそれにマッチした組織を創れる人(これが真のマネージャだろう)が必要とされる時代だ。WEB系企業への挑戦は、SIerで自分のゴールを達成してからでも遅くはない。逆に、SIerで厳しいゴールを達成した人と一緒に働きたいなぁ、と思う今日この頃である。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿